書評「世界のお金持ちが実践するお金の増やし方」

世界のお金持ちが実践するお金の増やし方

タイトル : 世界のお金持ちが実践するお金の増やし方
著者 : 高橋ダン
出版社 : かんき出版
発売日 : 2020年9月16日
オススメ度 : ★★☆☆☆

この本のポイント

本書は「お金を増やすための知識、ノウハウを身につけよう」という前提で投資の心構えやポートフォリオ、持つべき習慣などを紹介しています。

全89個のアドバイスが記載されており、例えば以下のような項目があります。

  • 自分の夢や目標を叶えたいという強いパッションを持ち、ビジネスや起業、資産運用に励むべき
  • 投資する先は、地域、金融商品を多様化させる
  • 長期投資のポートフォリオは株 (4-6割) 、国債 (1-3割) 、コモディティ (2-4割) で持つ
  • チャートを分析して短期投資をする
  • 金 (ゴールド) はこれから30年で最も有望な資産
  • 不動産投資は戸建てがオススメ
  • 株価の動きを予測するため世界経済を知る必要がある
  • 英語ニュースを読んで情報リテラシーを高める

内容は精神論的なものからチャート分析までとても幅広く、各項目について2ページ程度のボリュームで説明しています。

書評

良い点

1. 大きな視点から具体的なアドバイスまで、幅広い内容

紹介されているアドバイスは「失敗の仕方を学べ」「自分を信じてあきらめるな」といったマインドセットのようなものから「中国経済の状況を知るために見るべき指標」など、かなり広い分野をカバーしています。投資で資産を増やすぞ、ということだけ考えていては思い浮かばない観点を知ることができます。

個人的にとても良いと思ったアドバイスは「投資した理由を記録する」というものです。自分もやっていたので効果的であることが体験的に分かっています。私はETFなどを購入したら、日付、銘柄、株数、単価、それと理由を記録しています。理由を見ることで過去の自分の行動が良かったのか悪かったのかを判断することができます。

例えば自分の記録を見ると、投資始めたての頃に「 xxxx の価格が十分上がったから利確して yyyy にリバランスするため」という理由であるETFを売却していました。でも今それを見ると長期的に持っていればよかった銘柄だと分かるので「何で自分はこのタイミングで売ったんだ?馬鹿か?」と素直に思います。逆に良い判断をしたな、と思う記録もあります。記録をつけることで自分の失敗を学べるし成長を感じることもできるので、オススメします。

2. コラムの内容が面白い

本書には各チャプターの終わりに雑談のようなコラムがあります。日本の教育や経済状況についてココがおかしい!という点を取り上げているのですが、筆者の面白い意見が述べられています。海外で学生時代と企業人を経験した後に日本に戻ってきたという特殊な経歴が生かされています。(ぶっちゃけこれメインにしたほうが面白いのでは。)

残念な点

1. YouTubeチャンネルのほうが中身がある

書籍なので淡々とアドバイスが列挙されており短時間に色んな情報を仕入れることができます。しかしいずれも2ページ程度で、詳細に説明されているわけではありません。筆者のYouTubeチャンネル以上の中身はないと思いました。動画を見ている人にとっては特に新しい情報がないのが残念です。この本はYouTube動画のサマリーといった感じでしょうか。

2. 根拠に乏しい or 説明不足な点が多い

上にも書きましたが、内容は幅広いもののどれもさらっと解説して終わっています。詳しい説明はないけれど事実だけの記述が多いので、「へーそうなんだあ・・・なんでか知らんけど。」と感じます。

例えば、金 (ゴールド) の投資に関して筆者は「一番のおすすめは現物 (コインもしくはバー) を買うことです。」と述べていますが、理由が書かれていません。ETFと比べると自分で保管しなければならないし、売買も手間がかかるのに、なんで一番と言い切るのかよく分かりません。著者を信奉していて、言ったことを無条件で信じられる人ならいいのですが、読んでいて釈然としない気持ちになる読者も多いのではと思いました。

まとめ

色んなアドバイスが書かれているので、とりあえず読んでみればいくつか自分に刺さるものはあると思います。詳細が気になる場合は、筆者のYouTubeチャンネルで動画を見てみるといいでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です